2024年12月10日
利用者様とヘルパー2名で、薬師池公園に紅葉狩りに行ってきました☺
平日の夜でしたが、家族連れやペット連れの方々で混雑していました。
ですが、水面に映るイチョウと紅葉に加え、雲海も観る事ができて大満足でした♪
昼間の紅葉狩りも風情があって良いですが、夜の紅葉狩りは幻想的でした。
皆さんはどちらが好きですか?
カテゴリ:Blog
2024年12月10日
利用者様とヘルパー2名で、薬師池公園に紅葉狩りに行ってきました☺
平日の夜でしたが、家族連れやペット連れの方々で混雑していました。
ですが、水面に映るイチョウと紅葉に加え、雲海も観る事ができて大満足でした♪
昼間の紅葉狩りも風情があって良いですが、夜の紅葉狩りは幻想的でした。
皆さんはどちらが好きですか?
カテゴリ:Blog
2024年12月06日
11/30(土)に【まるっとまるしぇ to 植物雑貨フェスティバル】に行ってきました。
淵野辺公園で開催されており、キッチンカーやワークショップ、手作り雑貨・多肉植物・焼き菓子などの他にも、ステージ上でのダンスや和太鼓の披露もありました。
家族連れ、ペット連れの方々が多く、中にはミニブタを連れていらっしゃっている方もおられました。
とても可愛らしかったです(*^-^*)
様々なお店を見て回り、シフォンケーキとパンを爆買いし、ステージを観覧し充実した一日を過ごす事ができました。
↑購入した、手作り雑貨です。
シマエナガは石に色を塗って作られており、暗い所で光るとの事です。(発光しているのが分かりますか?)
カテゴリ:Blog
2024年12月02日
12月3日から12月9日は「障害者週間」です。
「障害者基本法」第9条では、毎年12月3日から9日までの1週間を「障害者週間」と規定しています。この「障害者週間」は、同法の基本原則である、全ての国民が、相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生社会」の理念の普及を図り、障害及び障害者に対する国民の関心と理解を一層深めることを目的として、実施するものです。
「障害者週間」の期間を中心に、国及び地方公共団体が民間団体等と連携して、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加すること等を促進するため、全国各地で障害者週間の趣旨にふさわしい様々な広報啓発に関する取組を行っています。
相模原市では、「相模原市障害者週間のつどい」が開催予定です。
参加を希望される方は、事前申し込みが必要ですので、下記をクリックして詳細の確認をお願いします。
カテゴリ:Blog
2024年11月28日
私事で恐縮ですが、本日はご利用者様と他事業所の担当ヘルパーさんと3人でランチをしてきました☺
淵野辺にある【ぬち】というカフェです。
【ぬち】さんは、野菜をふんだんに使ったランチメニューと、自家製パン、ハーブティーなどの様々なメニューがあります。
自家製のパンは時間が経っても美味しいので、ほとんどのお客さんがテイクアウトされていました🥖
勿論、私もランチを食べて、パンはテイクアウトしました(*^-^*)
☝カフェオレとランチボウル(チキン)です。
カテゴリ:Blog
2024年11月23日
先日、利用者様よりイルミネーションの、おすすめスポットをおしえていただきました。
場所は【薬師池公園】です。
薬師池公園は、「新東京百景」や「日本の歴史公園100選」に選ばれており、現在は紅葉が見頃の様です🍁
11/16~12/1には、17:00~20:00まで紅葉ライトアップが行われ、紅葉した木々が池に映り込み、とても幻想的と聞きました。
ぜひ、観に行ってみてはいかがでしょうか?
夜間帯に外出できない!!という方に・・・
今年は薬師池に「薬師雲海」が登場するそうです!!
タイコ橋付近で、8:30~16:30の1時間に1度、壮大な雲海が見られるとの事です(^^♪
カテゴリ:Blog
2024年11月15日
11月も中旬に入り、いたる所でクリスマスイルミネーションを見る事ができますね(*^▽^*)
仕事で疲れても、イルミネーションを見る事で、テンションが上がってきます↑↑
厚木と、相模大野に行く機会がありましたので、載せておきます。
↑青いうさぎは、小田急線のキャラクターの【もころん】
左のぶたは、厚木のご当地キャラの【あゆコロちゃん】です。
可愛いゆるキャラは、癒されますね~💕
カテゴリ:Blog
2024年11月07日
11月11日は『介護の日』です。
高齢化などにより介護が必要な方々が増加している一方、介護にまつわる課題は多様化しています。
こうした中、多くの方々に介護を身近なものと捉えてもらい、それぞれの立場で介護を考え、関わってもらう事が必要になっています。
カテゴリ:Blog
2024年10月31日
こんにちは、皆さん(*^-^*)
やっと秋らしくなってきましたね。
そして、街中がカボチャやオバケ👻彩られる季節がやってきました。
そう!!ハロウィンです!!
この特別なシーズンにしか食べられない、カボチャのケーキやモンブラン、サツマイモのタルト・・・秋の食材をふんだんに使ったお菓子や料理を食べましょう☺
旬の食材を取り入れて、おいしく健康になりましょう(^▽^)/
~例~
さつまいも🍠・・・カリウムが豊富に含まれているので、むくみの改善も期待できます。高血圧の予防効果もあり、他にも腸内をきれいにしてくれる食物繊維が豊富です。
サンマ🎣・・・EPAが豊富に含まれています。EPAは血液をサラサラにする効果や、動脈硬化や血栓の原因となる悪玉コレステロールの働きを低下させる効果があります。
蓮根・・・免疫力を高めるビタミンCや、胃腸を健康に保つとされているペクチン、胃の炎症などを防ぐタンニンが含まれています。
カテゴリ:Blog
2024年10月25日
今日は先週参加させていただいた、【まなびのおへや】について話そうと思います。
この日の話し手は『めぐさん』と仰る方で、生まれた時に脳性麻痺となり、ヘルパーの介助を受けながら生活され、これまでにお産と子育てを経験されています。
生まれてからどの様に生活され、何を考え、現在の介護現場について何を思われているのかなど、介助を受ける側の視点からの話もしてくださいました。
話のすべてが、私の固定観念を打ち砕くような内容で、障害を理解しているようで上辺しか見ていなかったのだと自覚させられた内容でした。
また、話の内容もそうですが、めぐさんが作った詩やmayoさんに宛てた手紙においては、グッとくるものがありました。
とても貴重な話を聴く機会をくださり、ありがとうございました。
~障害者支援に関心のある皆様へ~
支援活動を通じて、多くの方々の生活を豊かにするお手伝いができるこの重要な役割に、ぜひご協力いただければと思います。
訪問介護の経験の有無は問いません。やる気と優しい心をお持ちの方なら大歓迎です。
ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
カテゴリ:Blog
2024年10月18日
【こそだちきょうしつ さといも園】で開催される【まなびのおへや】に参加しました。
子ども発達支援拠点【こそだちきょうしつ さといも園】は中央林間にある、【すべてのそだちによろこびを】という思いで、『子どもも大人も、感性と心を豊かにし、自分を好きになれるよう寄り添う、気軽で頼れるつながりの場です』 ~ホームページより~
【まなびのおへや】は10月からの新規企画で、これから毎月開催されるとの事です☺
他にも【おやこのあそび場】や【幼児教室】など、子どもも大人も一緒に楽しめる企画が満載でした。
子育てについての悩みも相談にのってくれるそうです。
カテゴリ:Blog